産後/美姿勢ダイエットスクールで学んでいてよかったこと♡体編

こんにちは。
久保田裕美です。


寒くて今日も温かい飲み物が欠かせません。

余談ですが、我が家の夫はかなりこだわりが強く、ミルク系の飲み物お願いすると必ずスチームして出してくれます笑。
昨日に引き続き、
ボロボロになった産後の話。


美姿勢ダイエットスクールのメソッドを学んでいてよかったと思うこと、今日は体編としてお送りします。


出産翌日、あまりにも身体が痛くてベッドから起き上がれなかった時のこと。


トイレに行くのもしんどく、、
会陰切開+会陰損傷で、
便座に座るのも恐怖でした。


トイレに行くのはしんどいけれど、
これでもしも便秘にでもなってしまったら
もっと辛いことが待っている。。
と思った時、本当に知識が役に立ちました。


①お水をとる

まずはしっかり水分を取って、お通じを良くすること。

○ここでのポイント○
皆さん自分に必要な水分量って知っています
か?

体重✖︎35ml


が必要水分量です。
ご自身で把握しておくことをおすすめします♡


②食事内容を見極める

食事は食べなさすぎても、排便に繋がらないので、まずはしっかりと食べること。


便秘解消と言えば食物繊維が有名ですが、
食物繊維にも2種類あるのはご存知でしょうか?


不溶性の食物繊維と水溶性の食物繊維。



どちらもバランス良く食べることで、気持ちの良いお通じにつながります。


毎食食べきれないくらい豪勢な食事が出てくる病院でしたので、戦略的に食べなければ!と思って過ごしていました笑。


このような感じで、美姿勢ダイエットスクールで体得した知識は本当に生活の中で役立ってくれています。


女性は妊娠、出産、
ホルモンバランスの変化など…

その時々で身体も
メンタルも変わるからこそ
一生ものの知識を身につけること
の大切さを感じています。


産後編、もう少し続きます^ ^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


パーソナルトレーナー・美姿勢ダイエットコーチ
久保田裕美


💎美姿勢ダイエットスクールって?

💎ダイエットに関するお問合せはコチラから

自分の身体は自分でデザインする♡セルフメンテナンス&ダイエットのオンラインスクール

身体と心どちらも健康で美しく。心地の良いわたしをつくるパーソナルトレーナー・美姿勢ダイエットコーチ。 運動指導(加圧トレーニング・ヨガ・機能改善トレーニング・コアトレーニング・バレエ)+食事コントロール・メンタルケア指導(美姿勢ダイエットスクール)で、その場限りでない本当の美しさ・輝きへと導きます。

0コメント

  • 1000 / 1000